こぎくや便り

着物と、暮らしと、時々バイク。日常の好きなことを綴ってまいります。

本当は奥の深い、足袋の話

みなさまこんにちは。

こぎくでございます。

ご訪問ありがとうございます😊

 

一昨日の投稿でご紹介した新しい足袋のことについて、少しお話ししたいと思います。

すみません、少し、ではなく、かなり長文になってしまいました💦

 

***

 

着物を着られる方で、足袋にこだわりを持っていらっしゃる方は多いようです。

着物本などでは、よく、足袋は足にぴったり合って皺のないのが美しい、と書かれています。

 

ですが、着物を着られるようになった頃、私が一番気にしていたのは、着付けの良し悪しや、着物の種類、着物の格、などのことで、足袋については全くの後回し。

履いていればそれで良し!という感じでおりました…お恥ずかしい限り。

問屋街で、靴の寸法を参考に安くまとめ買いしたものを、何の疑問も持たずに履いていました。

 

上方舞を習っていた頃、お稽古場の近くにあったのが、ゑびす足袋さん。

姉弟子さんが信頼しているという話を聞いていた頃に、折良く採寸会が開かれると聞き、舞姿がきれいに見えるなら、と軽い気持ちで出掛けて参りました。

 

ゑびす足袋さんでは、たくさんある足袋型の中から、一人ひとりにぴったり合うものを見つけて下さいます。

 

f:id:kogikuya:20171224113951j:image

 

当時の写真を引っ張り出して来ました。

 

こうしてお見立て下さったのが、先日もご紹介した、こちらの足袋。

 

f:id:kogikuya:20171224114202j:image

『うめ』の23㎝

 

私、実は足の長さは23㎝足らずで、身長(166㎝)と身幅(LLサイズ)に比べると、足が小さいのですヽ(´o`;

 

全ての重みを支える小さな足。

どれだけの負担が掛かっていることか…洋装でも、ハイヒールで少し長く歩くと、足裏が腫れ、膝と腰が悲鳴をあげるありさまです。

 

その日ゑびす足袋さんで頂いて帰ったこの足袋、実際に履いてみると、確かに足に沿って美しく見えました。

 

…という写真をご紹介すべきなのですが、新しい足袋は初詣の日に下ろしますので、写真はすでに履きくたびれたものとなっております…悪しからずご了解下さいませ。

 

ぴったり沿った足袋

f:id:kogikuya:20171224204054j:image

 

23㎝だけを目安に買った足袋

f:id:kogikuya:20171224204159j:image

 

先が引っ張られて、親指と人差し指(?)が自然に開いてしまって、また、この足袋を履いて長時間歩くと、指先、指の股が擦れて、痛み出します。

少し大きめの23.5㎝や、24㎝を試してみたりしましたが、大して差はありません。

草履や下駄を履いている分、ハイヒールよりはマシでしたが、足の痛みは仕方ないものなのだと、悩む以前に、受け入れてしまっていました。

 

自分の足にぴったり合った足袋を履き始めて気付いたのは、丸一日のお出掛けから帰っても、足の痛みが出なかったこと。

去年、鎌倉に一泊二日で出掛けた着物旅の際にも、ずいぶん歩き回りましたが、膝を痛めることなく帰って来られました。⇨お着物旅のススメ - こぎくや便り

足にぴったり合う足袋は、まるでコルセットのように足を包んでくれて、疲れが出なかったのです。

足にぴったり沿って美しい、ということは、足をしっかり支えてくれる機能も素晴らしい、ということだったのですね。

皺のなさ、見た目の美しさだけが取り上げられていますが、足袋の果たしている役割たるや、大きなものだと思います。

 

伝統芸能の方々が、ぴったりの足袋を誂えていらっしゃる理由の一つが、成る程!と自分の身で納得できた日でした。

 

下駄や草履だと足が疲れて、と仰る方は、足袋を見直されることも一案かと思われます。

 

関西にはゑびす足袋さんはじめ、福助さんや、白鹿さんといった老舗足袋屋さんがあり、それぞれ、多数の型を扱っていらっしゃいますので、店頭や、採寸会などのイベントで、ぴったりの足袋を探されてはいかがでしょうか。

 

***

 

おまけの着姿写真

昨日はこんな姿でお出掛けしていました。

 

f:id:kogikuya:20171224212051j:image

 

黒地の縞大島に半巾帯、母の羽織

 

何故か珈琲の香り…(;_;)

今日朝一番でこころやさんに駆け込みましたとも…よろしくお願いしますm(_ _)m

 

足元のことにも気を付けなければなりませんが、手許にもしっかり目をやらねばなりませんね。

 

 

こぎく