こぎくや便り

着物と、暮らしと、時々バイク。日常の好きなことを綴ってまいります。

お味噌の仕込み 2019

みなさまこんにちは。

こぎくでございます。

 

気がつけば二月もあと二日と少し(汗)

ご飯記録と体調のアレコレに必死過ぎて、本業のこちらが全く進んでいません…あわわわわ(・・;)

 

昨日、今年のお味噌を仕込みました。

分量は前回と同じにしました。

 

大豆…一升

糀…三升

 

※前回の記事はこちらです⇨お味噌の仕込み2017 - こぎくの着物便り

 

日曜の夜から大豆を水に浸します。

この分量の大豆が

f:id:kogikuya:20190226172058j:image

こうなります。
f:id:kogikuya:20190226172105j:image

 

火にかけて指先で潰れるほど柔らかくなったら(今年は三時間弱煮ました)、全ての大豆を潰すのですが。

 

今年はまたひみつ道具を手に入れましたー!

f:id:kogikuya:20190226172302j:image

 

ミンサー!(手動!汗)

 

お味噌作りで何が大変って、この、大豆を潰すところが一番の難所( ;∀;)

前回の記事に書きましたが、初めのうちは本当に大変な作業でした。

 

前回、ブラウンのハンドミキサーで楽だったわ〜と書きましたが、今年はもっと楽に作りたい!と、これを手に入れたのですが…

 

いかんせん、手動(汗)

 

ゴリゴリとハンドルを回すのに疲れ果て、何度も大豆を掬って入れる作業にうんざりして、結局、ハンドミキサーが良かったんでは?というのが感想です(苦笑)

もう少しお金を掛けて電動ミンサー買っていれば楽に作業できたのでしょうが、使う頻度が、圧倒的に低いんですもの…

 

誰かと一緒に作業をして、大豆を入れる人、ハンドルを回す人、と分担すればマシかもしれません。

次はまた何年かぶりに夫の手を借りましょうかね〜

 

潰した大豆

f:id:kogikuya:20190226173347j:image

ちょっとミンチ肉と似てますね。

ところどころ大きさが違うのは、初めのうち細挽き刃、後で粗挽き刃で作業をしたからです。

 

このあと、糀を塩と合わせて
f:id:kogikuya:20190226173352j:image

 

大豆と塩切り糀と混ぜたら瓶に詰めまして、ラップでぴっちり蓋をします。

f:id:kogikuya:20190226173358j:image

 

重石を乗せて
f:id:kogikuya:20190226173341j:image

 

蓋を閉めたら紙を被せて、秋まで寝てもらいます。

f:id:kogikuya:20190226174150j:image

美味しくなりますように♡

 

今回はせっかくなので美味しそうな紙を選びました。

(あ、可愛い包装紙は畳んで置いておくのです…折詰のお弁当箱を包装紙で包んで持って行っていた世代なので…笑)

 

***

 

今回までは数年おきの味噌作りでしたが、家で晩ごはんを作る日が増えて、前回のお味噌が、予想よりもずいぶん早く無くなってしまったため、次は来年に仕込もうと思います。

もっと早い時期に、瓶が空き次第仕込んでもいいかも。

 

手前味噌が無いと、市販のお味噌を買うのですが、物によっては好みに合わなくて、悲しい思いをするんですよね。

 

早く我が家のお味噌汁を食べたい♡

 

おまけ
f:id:kogikuya:20190226173337j:image

昨日の夜の食卓です…(汗)

手動でハンドルをぐるぐるした結果、あちこち痛くなって、晩ごはんを作れませんでした…

 

次回からは、事前に晩ごはんの段取りもしておかなくては!

 

 

こぎく