こぎくや便り

着物と、暮らしと、時々バイク。日常の好きなことを綴ってまいります。

言葉の意味を理解したい

みなさまこんばんは。

こぎくでございます。

ご訪問ありがとうございます。

 

昨日に続き、あまり楽しい内容ではありません。

先月から書きかけていたので、この際、一緒に出してしまおうと...

 

感染症が広がりを見せる中で、不思議に思っていることがあります。

ニュースなどでしきりに発せられる、カタカナの言葉たち。

なぜ日本語を使わないの?

 

オーバーシュート

クラスタ

ロックダウン

(今となっては既に出回り過ぎて、なんとなく使用者の意図する意味が分かってしまうのが悔しいのですが...記事を寝かし過ぎました...汗)

 

それぞれ、

感染者の爆発的増加

小規模な集団感染

都市封鎖

 

という意味で使われているようなのですが...

 

それならそのまま漢字を使えば良さそうなのに、なぜカタカナを?

元が英単語なので、英語圏でそのように使われている言葉なのかと思いましたが、どうも違うようで...

 

オーバーシュート・・・Overshoot ⇒ 限界を超える、度を超す、など。

クラスター・・・Cluster ⇒ 房、塊、集団、など。

ロックダウン・・・Lockdown ⇒ 封鎖、避難、など。

 

ロックダウンを除いては、日本独特な使い方では?という気がします。 

上記はあくまでも単語の意味ですので、もしかしたら、もっとよく調べてみたら、英語圏でも、最初に挙げた意味で使われているのかもしれないのですが...

 

と思っていたら、政治家の中にもそう感じていらっしゃった方が。

headlines.yahoo.co.jp

(既に二週間も前の記事なので、今更感が否めませんね…)

 

記事の中に「医師を名乗るフォロワーから『クラスター』と『集団感染』『都市封鎖』と『ロックダウン』は微妙に異なるので、誤解を避けるための言葉選び」とありましたが、誤解を避けるのであれば、なおさら、漢字を使った方が良い気がします。

情報を早く正確に伝えるために。

 

日本語の顔をして通っているカタカナの外来語がたくさんありますが、意味があやふやなまま、なんとなくそのまま使っていると、日本語も、外国語も、正しく理解できないまま放置してしまいそうで怖い気がします。

 

このブログも、漢字多めで読みづらいと思われていた方がいらっしゃるかもしれないのですが、そういう訳ですので、何卒ご容赦いただき、この先もどうぞお付き合いくださいませ。

 

 

こぎく