こぎくや便り

着物と、暮らしと、時々バイク。日常の好きなことを綴ってまいります。

着物で普段生活 できること

みなさまこんにちは。

こぎくでございます。

 

またまたご無沙汰してしまいました。

既に9月に入り、二十四節気では、白露を迎えました。朝晩は涼しくなり、ずいぶん過ごしやすい季節になって来ましたね。

 

季節の変わり目だからか、満月のせいか、はたまた太陽フレアのせいか、夏の終わりからずっと体調を崩していて、先日、人生初の胃カメラ検査を受けて来ました(泣)

それ以外にも、腰痛、膝痛で盆踊りも二回しか参加出来ず…慣れない草刈りに精を出しすぎた結果でしょうか…(´;Д;`)

日々普通に過ごせる事の有難さを、今更ながら、身に染みて実感しております。

 

病氣自慢は置いといて、胃カメラ検査の際に気になった事が。

 

f:id:kogikuya:20170910140818j:image

 

一番下の文言、読めますでしょうか?

 

『和服、コルセット、締め付けるような下着は避けてください。』

 

との記載。

 

ということは、和服やコルセット着用で胃カメラ検査を受けに来られる患者さんがいるかもしれないってこと?

とはいえ、病院で着物姿の患者さんを見かけたことはありませんけどね。

 

着物で普段の生活はどこまで可能でしょうか?

着物が当たり前だった時代とは生活様式がずいぶんと異なり、着物では制限される動きも多いかと思います。

 

着物はお出かけに、と決めていらっしゃる方なら考えるまでもないでしょうが、普段着物を楽しみたい、なんなら毎日着物で過ごしたい!という方には、大変悩ましい問題かと思われます。

 

あまり着物記事を投稿していない私が書くのはおこがましいですが、今迄の経験を少し紹介させていただきます。

 

●着物で家事●

全く問題ありません!袖が邪魔にならないようにだけ気をつければ大丈夫。個人的には、割烹着よりも、襷に前掛けスタイルの方が動きやすいです。

 

f:id:kogikuya:20170910145456j:image

※ゴム入りの襷はケロたんちゃん作です。

そろそろ替えが欲しいですよ〜(´∀`=)

 

●着物で病院●

*歯医者さんには着物で行ったことがあります。もちろん水はねや汚れの気にならない木綿着物で。先生にもその旨お伝えして。帯は半巾でぺったんこ結びを。

*内科には着物で行ったことはありません。聴診器を背中に当てる、といった動作を考えると、さっと脱ぎ着出来ない着物姿は控えています。後ろに順番待ちの皆さんも多くいらっしゃいますからね。

あ、針治療には行きました!

一昨年、台湾へ旅行した際、針治療のあと友人達との会食予定があり、着物で針治療院へ。鍼灸院だと予約時間の幅に余裕がありますので、パパッと着替えられれば大丈夫かと。結果、問題ありませんでした。

 

f:id:kogikuya:20170910182600j:image

 

せっかく思い出したので、鍼灸師先生と撮った写真をぺたり。私、帯締め落ちてましたな…しかもずいぶんふっくら💦

楊先生は日本語ペラペラで安心ですよ〜⇨ 弘明堂鍼灸院

 

●着物で野良作業●

(興味ある人そんなにいないですかね?笑)

ちょっとした野菜の収穫くらいなら大丈夫です!草むしりや、肥料やりなど、長時間しゃがんでの土いじりとなると、やはり袖と裾が邪魔になります。

昔の人のように裾を絡げて作業をするわけにもいかず、やはり野良着&もんぺが必須であります〜

 

●着物で車の運転●

*動作面の問題*

・然程問題ないと思いますが、袖がシフトノブやサイドブレーキに引っ掛かって危険なこともあります。また、裾が窄まっているため、足の動きが多少制限されてしまいます。

・帯結び…お太鼓結びだと、背中がシートに固定出来ず、不安定なので、出来れば半巾帯のぺったんこ結びが理想です。

・汚れの問題…運転席に座ると、どうしても裾は床面に着きます。その点で、お洒落着、礼装での運転は要注意と言えますね。私自身は礼装では運転はしません。(皺も心配です💦)

着物で運転する際には動作面のこともあり、汚れの問題もありますので、裾を膝上辺りまでガバッと上げています。外からは見えませんしね^^;

 

*法律面の問題*

・履き物問題…これは、道路交通法に明記されている(よって、教習所でも習うはず)のですが、お忘れの方が多いようです。下駄履きなど、踵が固定出来ない履き物での運転は危険なため禁じられています。

(万が一、運転中に脱げたりすると、正しくブレーキを踏めなかったり、脱げた履き物がペダルと床の間に挟まり、ブレーキを踏んでも効かなかったりする恐れがあります!)

 

大阪府警ウェブサイト⇨ 大阪府警察 | 大阪府道路交通規則の運用等について

 

上記サイトを読むと、草履は判断が難しいそうですが、踵が固定出来ないため、運転の最中に脱げる恐れがあり、運転には向かないと考えます。(個人の見解です)

あ、履物を履かずに裸足(もしくは靴下や足袋裸足)での運転もダメですよ。

 

よって、運転の際にはこれを

 

f:id:kogikuya:20170910155609j:image

 

ドライビングシューズ👟

(隣にあるのはアレです…笑)
後部座席の足下に置いておいて、運転前後に履き替えます。面倒ではありますが、万が一、運転を誤って取り返しのつかない事を招くよりは絶対に良いです。道中休憩でコンビニなどに寄るときは、もちろんシューズを履いたまま(笑)

 

f:id:kogikuya:20170910155802j:image

 

ドライビングシューズの良いところは、踵にまでゴムの滑り止めが貼ってあるので、運転が楽になるところ!なので、洋服で車に乗る時も、専らこれを履くようになりました。お着物で車の運転を考えられている方は是非!マニュアル車でなくともお勧めします〜(´∀`=)

 

●着物で自転車/バイク(ラッタッタタイプ…ラッタッタ、分かるかしらん?)

*履き物…は、上に書いた問題をクリアすれば良いかと。

(たまに、草履ばきのままスクーターやスーパーカブに乗ってはる僧侶の方を見かけますが、違反ですし、危険ですのでお止めくださいね〜)

*動作面の問題*

・袖がはためいて通行人の方や道中の突起物などに引っ掛かかる危険があります。着物袖ではない上っ張りを着ていれば大丈夫!

・裾が乱れて恥ずかしい&着崩れの原因に。これは、長い前掛けや、コートなどでカバーすれば問題なし!

・裾がスポークに絡まる危険があります。走行中にスポークに何かが挟まると、大変危険ですし、着物が破れるかもしれません。

*汚れの問題…上と重なりますが、裾がスポークに絡まって汚れる恐れがあります。それ以前にフレームなどの汚れが移ってしまいますね。

 

⇨汚れても平気な着物で、靴を履いて、袖、裾の問題をクリアすれば…って、そこまでして乗りたい方…あまりいらっしゃらないかも?

 

以上、長々と書き連ねて参りましたが、個人的ツボな項目ばかりで、誰が興味あるねん⁉︎と思われたかも〜(´∀`; )

 

着物で出来ること、他にも書きたい項目がありますので、またいずれ、其の二を書きたいと思います。

 

こぎく